その後
サラミ系はいろんな失敗をしました。いい経験です。塩の加減や熟成のさせかた、肉のあわせかた、肉の配合、挽き方、香辛料やそのほか混ぜるもの。肉について。何気なくやってた作業に実は大切なことがあるんじゃないかなあと。毎日食べた肉屋さんのものにすこしでも近づけたらと思います。

リモンチェッロも瓶に入れました。これからもっと時間経てば馴れてくるのかなあ。
ポルケッタ。塩の配分のしかた、香草の入り具合、火の入り方、まだまだです
イタリア人って普段何を食べてるんだろう??日本にいたとき思ってました。毎日3食パスタ?いろんなひとから聞いたりしたけどいまいちピンとこなかった。
現在みんなと働きながらいっしょに食事をし少しずつなるほど~ということが増えてきた。トスカーナの食文化に触れてほんの少し分かったような。マンマの料理。本当にみんな大好きで尊敬してる。それに応えるためにもっともっと愛情こめてこしらえる、マンマ。そういう料理、ぼくは大切にしていきたい。


リモンチェッロも瓶に入れました。これからもっと時間経てば馴れてくるのかなあ。

ポルケッタ。塩の配分のしかた、香草の入り具合、火の入り方、まだまだです
イタリア人って普段何を食べてるんだろう??日本にいたとき思ってました。毎日3食パスタ?いろんなひとから聞いたりしたけどいまいちピンとこなかった。
現在みんなと働きながらいっしょに食事をし少しずつなるほど~ということが増えてきた。トスカーナの食文化に触れてほんの少し分かったような。マンマの料理。本当にみんな大好きで尊敬してる。それに応えるためにもっともっと愛情こめてこしらえる、マンマ。そういう料理、ぼくは大切にしていきたい。
by slowfoodist2010
| 2010-09-22 10:19