最近、というか日本にいたときからこれは常に気になっていました。まず、この響きが好きです。そして憧れでもあります。日本で働いていた時その先輩は常に僕の知らないものをどんどん作って見せてくれました。イタリアに行かないと知ることができないことがあるんだと思いはじめたきっかけです。加えて、そこにはイタリア人のカメリエーレがいたんですが彼が僕に本当のイタリア料理はおもしろいよといったんです。とてもショックであり、行くとすごいことがあるんだ!と思いました。実際今おもうことは、知れば知るほど次から次へといろんなことが出てくる。おもしろい!ブレザオラも基本北の地方で作られてるけどそれぞれいろんなつくり方があって。
ここのお肉屋さんでも作ってます。牛肉の腿の脂の入っていないところを塩、スパイス、赤ワインで漬け込み熟成させます。スライスしたものをサラダといっしょにレモンとオリーブオイルで食べます。
これも今漬けています。どうだろうなあ?
赤いのがブレザオラ、右はガランティーナ。鳥の肉と皮を切り離して肉は挽いて再度皮で巻いて茹でるというもの。これらはお肉屋さんのものです。おいしい!
バカンス中のオットリーナは今頃何をしてるんだろう?
ここのお肉屋さんでも作ってます。牛肉の腿の脂の入っていないところを塩、スパイス、赤ワインで漬け込み熟成させます。スライスしたものをサラダといっしょにレモンとオリーブオイルで食べます。
これも今漬けています。どうだろうなあ?

赤いのがブレザオラ、右はガランティーナ。鳥の肉と皮を切り離して肉は挽いて再度皮で巻いて茹でるというもの。これらはお肉屋さんのものです。おいしい!
バカンス中のオットリーナは今頃何をしてるんだろう?
#
by slowfoodist2010
| 2010-08-10 10:07